第54回卒業・修了証書授与式
令和3年3月5日(金)第54回卒業修了証書授与式を行いました。コロナウイルス感染の拡大防止のためマスク着用、式場換気の開催となりましたが卒業生の門出を祝うことができました。




ご卒業おめでとうございます。皆さんのご健闘とご多幸をお祈りしています。
その他
21.03.06
令和3年3月5日(金)第54回卒業修了証書授与式を行いました。コロナウイルス感染の拡大防止のためマスク着用、式場換気の開催となりましたが卒業生の門出を祝うことができました。
ご卒業おめでとうございます。皆さんのご健闘とご多幸をお祈りしています。
日本の伝統文化である書に囲まれると、少しほっとした気分になれます。
一文字にかける想いは、さすがです。学んでいくと、その凄さを理解できるようになります。
猛暑の中、夏季課題の指導を受けに学生達は登校。作品制作に没頭。
8月1日~8月31日まで夏休みです。。後期授業開始は9月1日火曜日です。
本科1年生に引き続き、2年生の習作作品を本校ロビーにて展示中。展示作品は漢字実習11 楽毅論の授業で習い書き込んだものです。
本科1年生 習作作品を本校ロビーにて展示中。展示作品は漢字実習5龍門造像記の授業で習い書き込んだものです。
夏季課題の説明を行いました。漢字臨書1点、仮名臨書1点合計2点を制作します。校長が半切(紙)について。半切に文字の納め方を説明しました。書道紙のサイズには種類や呼び名がたくさんあるのです。
入口でしっかり検温と消毒を行っています。
初めてのセミナー、行く前は不安もありましたが、あっという間の3泊4日でした。普段とは違う環境で皆集中して書き込むことができました。