校長のひとりごと

今年は特別な夏となっている。

 令和2年の8月は終わろうとしている。 長梅雨、 豪雨による傷が癒えぬうちに猛暑となった。 雨は降らず農作物の成長に影響した。 また、 日本人の精神的文化であるお盆も変じた。 今年は特別な夏となっている。 コロナが居坐っていることが核心であることは疑う余地は無い。 コロナのことが少しずつ解ってきて治療法は改善されてきているが、 一向に収まる気配は見えない。 政府は来年の前半期までには国民全員分のワクチンを用意すると発表した。
 近ごろ流行るもの。 ウーバーイーツ。 黒いバッグを背に自転車で飲食物を店の代理として注文主に届ける。 スマホをもち渋滞を上手に自転車で切り抜ける。 目新しいビジネスであるようにみえるが日本においては古くからある商法なのである。 いわゆる出前である。 いつでも、 何処でも、 隙間時間があれば働ける便利に稼ぐことができる。 しかし、 いいことばかりではない。 注文者は誰とも分からない人から口に入れるものを受け取る。 配達人が問題を起こした時の責任の所在は。 バッグの中味は清潔に保たれているのか。 大いに気になるところである。
 テレワーク。 会社に出勤することなく自宅で仕事をする。 混雑する電車に乗らずにすむ。 社内で気を使わずにすむ。 事務所に人が居ないので家賃、 通勤費は不要となる。 良いこと悪いことは相半ばする。 家で働くことにより新たなストレスが生ずる。 言わずもがな……

20年09月19日