テンプレート1

書道の基礎をじっくり学ぶ

1年では書道の基礎をじっくりと学びます。
有名な作品をお手本にしながら筆の使い方をみにつけていきます。書道にはいく通りもの書き方や、筆順があります。
みなさんの学んできた漢字や仮名とはちょっと違った世界に驚くかもしれません。

時間割

1現目 9:00〜10:30龍門造像記/
左繍叙・李嶠詩
文 字 学漢朗詠集・実用/
高野切第三種
○中国語和漢朗詠集・拡大/
高野切第一種
2現目 10:40〜12:10中国書道史書道概論日本文学概論千字文実用/
雁塔聖教序
和漢朗詠集・原寸/
和漢朗詠集
3現目 13:00〜14:30皇甫誕碑/
千字文・実用
千字文楷書/
千字文・楷書
○デッサン碑法帖解義硬  筆/
碑法帖解義
4現目 14:40〜16:10蘭亭序

※平成29年度  上段:前期 下段:後期  ○:選択科目
※一部変更することがあります。

授業内容

実習

漢字学習

書道史上に数多く残っている名蹟のうち中国の晋時代から初唐までの楷書を中心に、基礎的な用筆法を学びます。初心者でも無理なく学べるよう、1年次はじっくり基礎力を養っていきます。

キャプション
キャプション
キャプション
キャプション
キャプション
キャプション
キャプション

漢字学習

日本独得の文化である仮名。平安朝の古筆名品を通して書法を理解していきます。

キャプション
キャプション
キャプション
キャプション

実用書道

日常の生活でよく使われるハガキ・封筒の宛名、のし紙、名札などの実用細字を学び、実社会のニーズに即応できる技術を身につけていきます。
千字文・実用、和漢朗詠集・実用、硬筆

実習

文字の起こりから書の歴史、文学、デザインなど、書を学ぶ上で大切な基礎知識を身につけます。

碑法帖解義

中国・日本の書道史と関連を図り、おもな碑・法帖について学習し理解していきます。

文字学

漢字の起原、書体の変遷、漢字と漢語、漢字の構造など、文字の基礎知識を学びます。

書道概論

書道用具(文房四宝)や書の表現方法、鑑賞の仕方、執筆法・運筆法など技法と理論を概要的に身につけ、書の鑑賞水準を高めます。

碑法帖解義

中国・日本の書道史と関連を図り、おもな碑・法帖について学習し理解していきます。

文字学

漢字の起原、書体の変遷、漢字と漢語、漢字の構造など、文字の基礎知識を学びます。

書道概論

書道用具(文房四宝)や書の表現方法、鑑賞の仕方、執筆法・運筆法など技法と理論を概要的に身につけ、書の鑑賞水準を高めます。

碑法帖解義

中国・日本の書道史と関連を図り、おもな碑・法帖について学習し理解していきます。

進級制作

児玉 泉(本科2年生)

私は、この学校へ入学して初めて貫名菘翁の「左繍叙」を目にしました。
授業での臨書が楽しく進級制作に選びました。菘翁の独得な筆遣いを頭に入れ、リズムよく書き進んでいくことがとても難しく、先生方からたくさんアドバイスを頂きながら繰り返し練習しました。大変だったけれど、集中して一つの臨書を作品として仕上げたことは達成感もあり、自分にとってとても良い経験となりました。

こんにちは